- ホーム
- もっとリサイクル
もっとリサイクル
生ごみ削減
-
2022.03.27
生ごみリサイクル
生ごみ減量のすすめ 生ごみリサイクルのすすめ 生ごみは,たい肥化することで資源になります。いろいろな方法がありますので,それぞれのライフスタイルに合わせて楽しくたい肥化に取り組みましょう。 自家製たい肥でおいしい野菜やき
-
2025.03.25
生ごみたい肥化容器・家庭用電気式生ごみ処理機補助制度のご案内
補助金の申請について 申請受付期間 ●生ごみたい肥化容器 令和7年4月1日~令和8年1月20日〈当日消印有効〉 ●家庭用電気式生ごみ処理機 前期:令和7年4月1日~令和7年8月31日〈当日消印有効〉 後期:令和7年
-
2022.11.01
登録販売店・取扱機種一覧
※インターネットで購入したものは補助の対象外です。
-
2022.08.03
生ごみリサイクル関連講座
生ごみの減量・リサイクルについて,豊富な知識と経験を持つ市民活動団体が講師となり,生ごみ減量のコツやたい肥化方法などの説明及び実演を行います。 生ごみから堆肥をつくろう!出前講座 生ごみの減量・リサイクルについて,豊富
集団資源回収
-
2022.03.28
集団資源回収とは
集団資源回収とは 新聞・雑誌等の古紙や布類など資源として生かせる身の回りのものを,子供会など地域の団体が回収し,リサイクルを進める制度です。資源の再利用やごみの減量のほか,地域コミュニティづくりや環境教育にも役立っていま
-
2024.10.18
回覧用リーフレット・集団資源回収ニュース・集団資源回収のてびきについて
1.回覧用リーフレットについて 表面に実施日、集積場所、時間等を記入の上、実施地域に回覧してください。裏面には回収品目や資源の出し方を掲載しております。 2.集団資源回収ニュースについて 集団資源回収ニュースにつきまして
-
2022.03.28
事例紹介2 吉成台子供会
子供たちの貴重な学習の場です! 「集団資源回収は顔を合わせるきっかけになるので、普段から子供たちに声を掛け合い、助け合うことができています」「子供たちが集団資源回収を通じて働くということを学んでいるようです」とは子供会
-
2022.03.28
事例紹介1 八乙女1地区なかよし子ども会
みんなで協力しているから続けられます! 「みんなで協力しているので、毎月の活動が大変だと感じることはありません。」と新旧役員のみなさんは口を揃えます。八乙女1地区なかよし子ども会のある泉区旭丘堤地区は、少子高齢化の進む
資源回収庫(紙・布)・拠点回収(紙)
-
2022.10.25
紙類・布類拠点回収
ご家庭で使用された紙類・布類の拠点回収を行っています。紙類定期回収・集団資源回収とあわせてご利用ください! 資源回収庫を利用する(紙類・布類) ご家庭で使用されたリサイクル可能な紙類および布類は、公共施設等3
-
2022.03.28
環境事業所マップ
青葉環境事業所 宮城野環境事業所 若林環境事業所 太白環境事業所 泉環境事業所
-
2022.03.28
コーティング加工された紙容器を回収します
市民センターなどの公共施設に設置している資源回収庫で,これまでリサイクルできなかったコーティング加工された紙容器を回収し,資源化するモデル事業を実施します。紙容器はトイレットペーパーなどにリサイクルされます。皆様のご利用
店頭での回収
-
2022.06.01
廃食用油もリサイクルできます
ご家庭で揚げ物などに使用している食用油。これまでは家庭ごみとして焼却されていましたが、植物油は環境にやさしい自動車燃料、『バイオディーセル燃料(BDF)』等として再利用することができる、立派な資源です。 仙台市では家庭用
-
2022.03.28
インクカートリッジを回収しています
使用済みインクカートリッジを回収しています 仙台市は,家庭ごみの減量とリサイクルを一層推進するため,プリンタメーカー4社が実施している「インクカートリッジ里帰りプロジェクト」に参加し,市内施設に専用の回収箱を設置して,使
-
2022.03.28
すすめよう!お店に返すリサイクル
市内には店頭に様々な資源物の回収ボックスを設置し,積極的に回収をおこなっているお店がたくさんあります。店頭回収は食品トレイや紙パックなど特定品目のみを回収することにより,品質の高い再生品にリサイクルすることができます。お
リサイクルプラザ
-
2023.03.13
ご利用案内
(葛岡リサイクルプラザ,今泉リサイクルプラザ) リサイクルプラザに行ってみよう!葛岡と今泉にあるリサイクルプラザは,不用になった家具や衣類,本,おもちゃなど,まだ使えるものの持ち込みを受け付け,必要な方にさしあげるほか,
-
2023.03.13
セツコさんのリユース・ブティック
市民の皆さまからご提供いただいた衣類を展示し、ご自分又はご家族で着用いただける方に提供します。活用されずに家庭で保管されている衣料品を是非お持込みください。 利用方法 持ち込み・引き取りともご利用は仙台市民の方に限ります
-
2023.03.13
リサイクルプラザ利用時のお願いとお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、リサイクルプラザをご利用の際には、以下の事項へのご協力・ご理解をいただきますようお願いいたします。 1 発熱や
-
2022.10.28
4月の展示・提供品
市民の方からリサイクルするために持ち込まれた家具・家電製品の中から,まだ使えるものを補修して展示し,希望者に抽選で提供しています。 皆様からのお申込みをお待ちしております。 4月分の展示品 〇おすすめ展示品 【葛岡リサ