- ホーム
- Q & A
Q & A
-
2022.03.31
Q&A 1 環境とリサイクル
環境とリサイクル Q1-1 環境破壊とはなんですか? A環境は自然環境と生活環境に分けることができます。自然環境の破壊は人間が開発によって森林を切り開いたり,海や湖沼を埋め立てたりすること,工場や自動車,家庭などから大気
-
2022.03.31
Q&A 2 リサイクルについて
2.リサイクルについて Q2-1 リサイクルは何年位前から行われていますか? Aわが国は悠久の昔から資源を大切にしてきました。紙のリサイクルは平安時代から行われており,古着,し尿,金物なども全て昔からリサイクルされていま
-
2022.03.31
Q&A 3.仙台市のごみとリサイクル
3.仙台市のごみとリサイクル Q3-1 仙台市から出るごみの量はどのくらいですか? A令和3年度1年間で36万1千トン,内訳は家庭から出る生活ごみ(家庭ごみ,資源物,粗大ごみ,臨時ごみの合計)が23万8千トン,事業所から
-
2022.03.31
Q&A 4.リサイクルの流れ
リサイクルの流れ Q4-1 リサイクルできるものはどうなりますか,できないものはどうなるのですか? A リサイクルできるものは,選別施設でリサイクル不適物の除去などを行った後,それぞれの資源業者により再資源化さ
-
2022.03.31
Q&A 5.ワケルくんについて
ワケルくんについて Q5-1 ワケルくんって何ですか? Aワケルくんは仙台市のごみ分別キャラクターです。仙台市ではごみ減量・リサイクルに対して市民の皆さんに関心を持っていただくため平成11年より毎年「100万人のごみ減量
-
2022.03.31
Q&A 7-2.ごみ・資源物の出し方・分け方(プラスチック資源)
7.ごみ・資源物の出し方・分け方(プラスチック資源) Q7-1-1 容器包装リサイクル法について教えてください。 A廃棄物の大きな割合を占める容器包装について,その発生をできるだけ抑え,廃棄物として排出されたものをごみに
-
2022.03.31
Q&A 7-2 缶・びん・ペットボトル
7-2 ごみ・資源物の出し方・分け方(缶・びん・ペットボトル) Q7-2-1 缶のプルタブは取ったほうが良いのですか? Aプルタブは取らずにつけたまま出してください。 Q7-2-2 ふたはどうすればよいですか? Aびん・
-
2022.03.31
Q&A 7-3 ごみ・資源物の出し方・分け方(紙類)
7.ごみ・資源物の出し方・分け方(紙類) Q7-3-1 紙類はどこに出せばよいのですか? A紙類定期回収や集団資源回収,資源回収庫をご利用ください。紙はリサイクル可能な資源です。ごみに混ぜずに資源に出しましょう。詳しくは
-
2022.03.31
Q&A 7-4 ごみ・資源物の出し方・分け方(その他)
7-4 ごみ・資源物の出し方・分け方(その他) Q7-4-1 廃油やモーターオイルはどうすればよいですか? Aガソリンスタンドや販売店にご相談ください。市では収集しません。 Q7-4-2 ボランティア清掃を予定しています
-
2022.03.31
Q&A 8 集団資源回収 9資源の抜き取り ほか
8.集団資源回収関係 Q8-1 集団資源回収をいつどこでやっているのかわかりません。 A家庭ごみ減量課にお問い合わせください。 Q8-2 他の業者が持っていってしまうのですがどうすればよいでしょう。 A登録業者以外の回収
-
2022.03.31
Q&A ごみ分別・ココがわからない??
ごみ分別・ココがわからない?? 「環境施設を見る会」参加者のみなさんから寄せられた質問の中から特に多かったものベスト10をご紹介します。 Qプラスチック資源の汚れは"どの程度"落とせばよいのか? マヨネーズや油のボトル,
-
2022.03.31
Q&A ”プラ”きちんと出してますか?
"プラ"きちんと出してますか? プラスチック資源は資源としてリサイクル(再商品化)しています。リサイクルの妨げになる異物の混入を防ぐため,以下の点にご協力をお願いします。 1.内袋(レジ袋)の口をしばらないでください!