ご家庭で揚げ物などに使用している食用油。これまでは家庭ごみとして焼却されていましたが、植物油は環境にやさしい自動車燃料、『バイオディーセル燃料(BDF)』等として再利用することができる、立派な資源です。
仙台市では家庭用使用済み食用油のリサイクル事業を行っておりますので、使用済み食用油の回収にご協力をお願いします。
令和5年度の回収量は24,457ℓ
令和5年度のリサイクル量は22,714ℓ

回収店舗
みやぎ生協の下記店舗で回収しています。
青葉区
桜ヶ丘店 (桜ヶ丘2-19-1)
愛子店 (栗生7-1-1)
宮城野区
高砂駅前店 (高砂2-2-5)
榴岡店 (榴岡5-10-10)
幸町店 (大梶7-10)
鶴ヶ谷店(鶴ヶ谷2-1-8)
若林区
南小泉店 (中倉2-3-12)
荒井店(なないろの里3-3-3)
太白区
富沢店 (富沢南1-9-5)
八木山店 (八木山本町2-33-1)
長町店(長町7-5-1)
泉区
高森店 (高森8-53-47)
南光台店 (南光台7-19-11)
回収時間
各店舗の営業時間
出し方

- 500mlペットボトルのラベルをはがし、軽くすすいで乾かしておく。
- 天かすなどは取り除く。
- 油を冷ました後、ペットボトルに入れる。
- フタをしっかりしめる。
- 回収店舗に設置されたボックスの中に入れる。(袋は持ち帰る)
※ペットボトル以外の容器に入れないでください。(缶やビンは使用しないでください。ただし未使用の油はそのまま出していただいて構いません)
回収する油
サラダ油、菜種油、大豆油、コーン油、紅花油、ひまわり油、ごま油、オリーブオイルなど、家庭から出る液状の植物油。
※賞味期限が切れた油も回収しますが、その場合は、そのまま出していただいて構いません。

回収しない油
凝固材で固めた油、動物性油(ラードなど)、米ぬか油、常温で固体の油脂(マーガリン、パーム油など)、汚れのひどい油、食用以外の油(灯油など)、事業所(飲食店、小売店など)から出た油 。

