生ごみの減量・リサイクルについて,豊富な知識と経験を持つ市民活動団体が講師となり,生ごみ減量のコツやたい肥化方法などの説明及び実演を行います。
生ごみから堆肥をつくろう!出前講座
生ごみの減量・リサイクルについて,豊富な知識と経験を持つ市民活動団体「仙台生ごみリサイクルネットワーク」が地域にお伺いし,生ごみ減量のコツや生ごみリサイクル方法の説明および実演を行います。
①ダンボール式生ごみリサイクル出前講座
空気の好きな微生物とダンボールの通気性を利用して生ごみをたい肥化する方法です。ダンボール箱を使うため,手軽に始められます。臭いが少なく,生ごみを入れても量が増えません。また,安い経費で取り組めます。
◎対象
ダンボール式生ごみリサイクル出前講座を実施したことがなく,おおむね10人以上の参加が見込まれる町内会等の地域7団体(先着)
◎講座時間
質疑応答も含めて約60分×1回
◎モニターセット
希望者全員にダンボール式生ごみ減量・リサイクルを体験できるモニターセット(腐葉土3kg,米ぬか0.7kg,もみ殻くんたん0.3kg)を差し上げます。 ※講座終了後,モニター申込書をご提出いただきます。
②コンポスター式生ごみリサイクル出前講座
コンポスター(屋外型生ごみたい肥化容器)を利用して生ごみをたい肥化する方法です。
家庭からでる生ごみに加え,落ち葉や雑草も処理でき,熟成処理も併せてできます。
臭いや虫が心配な方や,以前に試してみたけれどうまくいかなかった方も,気軽にお問い合わせください。
また,コンポスターの購入には補助金の制度がございます。詳細は以下のこちらです。
◎対象
コンポスター式生ごみリサイクル出前講座を実施したことがなく,おおむね10人以上の参加が見込まれる町内会等の地域5団体(先着)
◎講座時間
質疑応答も含めて約60分×3回
実施時期 | 講座 | 内容 |
1回目:説明会 | コンポスターによる生ごみたい肥化の概要 | |
各自コンポスターの購入及び設置&実践 | ||
説明会から概ね1.5~2か月後 | 2回目:意見交換会 | 実践してみての質疑応答や情報共有 |
意見交換会から概ね1か月後 | 3回目:振り返り | 実施しての振り返り |
■会場
会場は,各団体でご用意ください。講座時間は,質疑応答も含めて約60分,準備・後片付けに各30分必要となりますので,会場の確保は,2時間程度必要となります。
■申込み方法
下記の連絡先まで電話・FAX・Eメールでお申し込みください。
希望講座名と実施希望日(第3希望日まで),住所,氏名,電話番号をお知らせください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により開催を見合わせる場合がございます。
生ごみ活用で美味野菜!生ごみ減量・リサイクル実践講座
生ごみ減量のコツやポイントについてご説明します。
また、生ごみをたい肥としてリサイクルするための、たい肥化容器、電気式生ごみ処理機、ダンボール式の仕組みや使い方等についてもご説明します。生ごみ減量・リサイクルをこれから始める方、既に取り組まれている方で悩みを抱えている方、他の方法も検討されたい方など、是非ご参加ください。
■令和6年度開催日程
※各日先着順
■モニターセット
参加者全員にダンボール箱を使ってたい肥化を実践できるモニターセット(腐葉土3kg・米ぬか0.7kg・もみ殻くんたん0.3kg)を差し上げます。
※講座終了後、モニター申込書をご提出いただきます。
■申し込み方法
下記の連絡先まで電話、FAX、Eメールでお申し込みください。
参加講座名と参加希望日、氏名、住所、電話番号、モニターセット希望の有無をお知らせください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止となる場合があります。
また、ご参加の際には、マスクを着用するなど感染防止にご協力ください。
■募集受付期間
各受付開始日の午前10時より受付を開始します。
定員になり次第締め切らせていただきます。
仙台市環境局家庭ごみ減量課減量推進係
電話 022-214-8229/FAX 022-214-8277
Eメール kan007220@city.sendai.jp