Q & A

Q&A ごみ分別・ココがわからない??

ごみ分別・ココがわからない??

「環境施設を見る会」参加者のみなさんから寄せられた質問の中から特に多かったものベスト10をご紹介します。

Qプラスチック資源の汚れは”どの程度”落とせばよいのか?

マヨネーズや油のボトル,納豆の容器,レトルト食品のパックなどの汚れを”どの程度”落とすのか,水や洗剤を使って洗うことが本当に環境に良いのか,などたくさんのご質問をいただきました。

Aマヨネーズや油のボトルなどは使いきってあれば,中を洗わなくとも大丈夫です。納豆や汚れのついた容器などは”ためすすぎ”の水につけておき,その後軽くすすぐだけできれいに汚れが落ちます。汚れものは”軽く”水洗いと覚えてください。ぼろ布などを活用すれば水も節約できます。
Qフタはどうすればよいのか?

広口のびんのフタや缶づめのフタなど,フタ関係のご質問も数多く寄せられました。

A広口のびんを含めてびん類,ペットボトル,スクリューボトルのフタはすべて,はずしてください。フタを付けたままでは異物の混入や飲み残し,素材の違いなどによりリサイクルできないのです。また,フタは小さいので,素材が鉄やアルミの場合でも資源化センターの分別ラインからこぼれおちてしまい作業の妨げとなるのです。缶づめのフタは缶の中に入れて一緒に出してください。
ペットボトルなどのプラスチック製のフタはプラスチック資源として,プラスチック製以外のフタは家庭ごみとして出してください。
Qラップのラベルははがすのか?

ラップに付いているラベル(値札シール)をどうするか迷われる方が多いようです。

A魚や肉などの商品包装用のラップはプラスチック資源に出してください。魚や肉など商品包装用のラップについている値札シールなどははがしにくいので付いたままでも大丈夫です。
そのままプラスチック資源として出してください。
Q集団資源回収に出せる古着は?
Aワイシャツ,ポロシャツ,ブラウス,トレーナー,背広,ワンピース,サマーニット,ジーンズ,半ズボン,スカート(綿),ベビー服(綿),シャツ(綿),シュミーズ,ブラジャー,皮革衣料品のほか,水着,帽子,着物,帯,スカーフ,ハンカチ,タオル,タオルケット,カーテン,毛布,布団カバーなどは集団資源回収に出せます。ボタンやファスナーは付けたまま出してください。
汚れているもの,わた入りのもの,作業服などは集団資源回収には出せませんので家庭ごみに,カーペットやマットレスは粗大ごみとして処分してください。
Qスプレー缶は穴開ける?ライターの処理は?
Aスプレー缶は使い切ってから缶・びんなどと一緒に出してください。穴あけは不要です。また,ライターは使い切ってから水につけ,家庭ごみに出してください。
Qアルミ缶はつぶす?つぶさない?
Aアルミ缶はつぶさないで缶・びんなどの回収日に出してください。資源化センターで磁力を用いて選別しており,つぶしてあると選別に支障をきたすためつぶさないほうが良いのです。
ただし,集団資源回収でアルミ缶を収集している場合は,アルミ缶だけであり選別に支障がないため,つぶして”かさ”を減らしてもかまいません。
Qペットボトルの出し方は?
Aペットボトルはフタをとり,中を軽くすすいで,つぶしてからラベルをとって缶・びんなどの回収日に出してください。フタの下のリング(口金)は取る必要はありません。
Q雑がみの範囲は?紙のリサイクルマークがあればリサイクルできるのか?
A雑がみとは包み紙,空き箱,紙袋,パンフレット,カレンダー,カタログ,ポスター,はがき,封筒,ノート,便箋,画用紙,コピー用紙,トイレットペーパーやラップの芯,紙製卵パックなど,紙にリサイクルできる雑多な紙の総称です。いらなくなった紙袋などに入れ,ひもで十文字にしばって,集団資源回収に出すか,資源回収庫などに持ち込んでください。
また,月2回の紙類定期回収でも出すことができます。紙類の収集曜日を確認の上,ごみ集積所へ出してください。
紙のリサイクルマークは紙製容器包装の識別マークです。ヨーグルトの容器や酒,ジュースの紙パックなどのようにビニールやアルミなどでコーティングされているものは,ごみ集積所では家庭ごみとして出していただきますが,資源回収庫ではリサイクルマークがあれば雑がみとして回収します。
Qびんなら全て缶・びん・ペットボトルの回収日に出してよいのか?化粧品やゴマ油のびんは?
A農薬,劇薬のびんやせとものは家庭ごみに出してください。 化粧品やゴマ油のびんは,使いきってから缶・びんなどの回収日に出してください。
びんの口金やリング部分,ラベルは取る必要はありません。